スタンのこととそっちのけでEDHのデッキいじりばっかりしてます。
とはいえプレリには出るので簡単にギルドのまとめだけ。



アゾリウス
青のクリーチャーが足を引っ張ってる感があるものの、優秀な軽量クリーチャーと凶悪な能力を有するアゾリウス。
他のギルドと比べてパワー2以上の飛行クリーチャーが多いのも特徴なんでしょうかね。留置と回復で粘りながら航空戦力で戦うのが強そう。
ギルドメイジ、魔除け、魔鍵はどれもかなりの強さ。


イゼット
超過による全体攻撃を主戦法とするイゼット。
コモン枠を打ち消しやドローの場に触れないものに取られているのが痛く、主戦力が出る前に殴り殺されそう。
レア、アンコモンにも構築で使ってくださいというタイプのカードが多く、かなり割りを食ってる。ただし迫撃砲とサイクロンは強い。


ゴルガリ
優秀な中量級クリーチャーと黒の除去を有するゴルガリ。
水路の蠍がコモンとは思えない強さ。これと構脚のトロールでかなり地上は堅い感じがする。
重量級のフィニッシャーが(レア次第で)少ないので活用は終盤までとっておく事になるのだろうか。フィニッシャーを自分で作れるのは偉い。


ラクドス
1マナパワー2、2マナパワー2を多く有するやたら速攻なラクドス。イメージにピッタリ。
能力が他と比べて応用しづらく地味な分クリーチャーパワーの恩恵でも得ているのだろうか…。
1~4マナくらいまでコモンアンコに非常に強いクリーチャーが多く、ガンガン押していける。それ以上のクリーチャーはあまりマナレシオが良くないのでプレリ参加賞くらいしかいれるものは無さそう。
非クリーチャースペルも強力除去やダメージを伴うものが多いので回復手段がない相手にはかなり有利に戦えそう。一番人気の可能性。
ギルドメイジが信じられないくらい強い。


セレズニア
居住とトークンを使う関係上、サイズと並べる力で圧殺する戦法しか取れない。
中盤以降はツノ呼びの詠唱を始めとする数とパワーで圧殺できる…かとおもいきや飛行が止まらないのがネックになりそう。
ケンタウロスの癒し手とケンタウロスの伝令がコモンなのが非常に素晴らしい。あと魔除け、ギルドメイジは重いが結構強い。プレリ参加賞がデッキを圧迫しないのが素敵。


プレリの人気的には
ラクドス>>ゴルガリ>セレズニア≒アゾリウス>>イゼット
でしょうか。
ゴルガリは衰微やトロール目当てで行く人も多そう。

コメント

nophoto
Thomas
2012年11月14日21:33

IMHO you’ve got the right awnser!

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索