最近twitterの方々とEDHをやる機会があったので作ってみました。
ジェネラルはコンスピラシーで登場したマルチェッサ。

Marchesa, the Black Rose / 黒薔薇のマルチェッサ (1)(青)(黒)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)
廃位(このクリーチャーが最多あるいは最多と同点のライフを持つプレイヤーを攻撃するたび、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。)
あなたがコントロールする他のクリーチャーは廃位を持つ。
あなたがコントロールする+1/+1カウンターが置かれたクリーチャー1体が死亡するたび、次の終了ステップの開始時に、そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
3/3

グリクシスカラーでは貴重なビートダウンジェネラルです。
自身にカウンターを載せれば死なないため戦線を維持しやすいのがポイントですね。
デッキの現状はこんな感じ。叩き台的にどうぞ。
1マナ以下
無垢の血
血の復讐
殺し
四肢切断
吸血の教示者
払拭
無効
白鳥の歌
呪文貫き
取り繕い
バネ場の太鼓
師範の占い独楽
真髄の針
ファイレクシア流再利用

2マナ
地下牢の管理人、グレンゾ
コー追われの物あさり
ファイレクシアの破棄者
欺瞞の信奉者
夜景学院の使い魔
嵐景学院の使い魔
幻影の像
ファルケンラスの駆除屋
かき鳴らし鳥
裂け目翼の雲間を泳ぐもの
戦慄掘り
豚の呪い
リム・ドゥールの櫃
無のロッド
終始
喉首狙い
黒玉の大メダル
稲妻のすね当て
速足のブーツ

3マナ
果敢な泥棒
静寂の歌のセイレーン
予言の炎語り
アカデミーの略奪者
リリアナの死霊
冷気の達人
ファイレクシアの変形者
要塞の鼠
奪い取り屋、サーダ・アデール
セドラクシスの錬金術士
骨砕き
粗石の魔道士
肉袋の匪賊
無謀な悪意
エンチャント複製
ファイレクシアの闘技場

4マナ
黄金の呪いのマカール王
悪魔の皮の魂結び
ダクの複製
ディミーアの黒幕ラザーヴ
概念泥棒
オリヴィア・ヴォルダーレン
貧民街の刈り取るもの
地下牢の霊
皮裂き
墓生まれの詩神
肉捻り
憤怒
不可思議
タッサの二叉槍
沿岸の海賊行為

5マナ
隠れしウラブラスク
死体の鑑定人
闇からの摘出
痛ましい苦境

6マナ
狂気の狂気の種父


総マナコストは200行かないくらい。
グリクシスカラーに多い「CIPは強いけど出たらチャンプブロッカー」なクリーチャーを攻撃に転化するデッキです。
またニクスの神啓持ちが結構入っています。神啓能力はいずれも誘発すれば中々強力なので、マルチェッサで強引に押し通せる…といいなぁ。


本当は1マナのクリーチャーをもっと採用したかったのですが手元になかったので見送り。

現状採用を考えているor今回見送ったカード
憎悪縛りの剥ぎ取り
トゲ撃ちの古老
呪詛の寄生虫
空想の元型
マルチェッサの密輸人
カササギ系生物

リアルのデッキをコカトリスに再現してEDH。
2ゲームやったのですが2ゲーム目で酷いゲームが見れたのでメモっておきます。

オムナス(私) vs 火想者ニヴ様 vs ラフィーク vs カーン
初手:芽ぐみ、熊の陰影、クローサの大牙獣、森×4
 これはひどい

T1:MEGUMI☆→4人目エンド時に大牙獣サイクリング
T2:オムナス+ラノワールのエルフ
T3:オムナスに陰影つけてアタック、ラフィークに11点、品物設置
T4:オムナスさくって16ドロー→オムナス、種子生まれの詩神設置
T5:捕食でブロッカーを廃してオムナス(26/26)でニヴ様に攻撃、爆殺
T6:オムナス(50/50)をさくって50ドロー。靴の速攻とマントの威嚇でラフィーク爆殺。
T7:カーンがエンジン2体を並べていたもののならず者の道によるブロック不可で爆殺。

今のオムナスでこれ以上の速度を出すにはマナクリプトからのT1耕作くらいしか思いつかない。
先日戦ったガチ勢とやるにはこのくらいの速さがアベレージで出ないとダメなんだろうなぁ。

デッキ的には、ロフェロス、ジョラーガの木語りが手に入ったのでとりあえず目下必要そうなパーツは以下の通り。
無限に廻るもの、ウラモグ
真実の解体者、コジレック
太陽の指輪
マナクリプト
森の知恵
三顧の礼
闘技場
ヴィダルケンの宇宙儀

高いものばっかなので当分完成することは無さそう。
というか完成させてもコンボ相手には無力すぎて投げる予感がぷんぷんするので気長に集めることにします。
少し前の話。
せっかくオムナス作ったのでエンダル屋に持ち込んできました。
休日だったおかげで中野勢の方々が来ていて2卓立つという珍しい展開に。

G1:オムナス、大渦の放浪者、テフェリー(貸出デッキ)
 T4くらいにテフェリーが駒+エーテリウムの彫刻家+未来予知の魔導師で無限に入って死亡

G2:オムナス、大渦の放浪者、テフェリー、伍堂
 今日唯一まともなゲームになった一戦。
 3人がテフェリーを殴り殺し、放浪者が伍堂の荒廃鋼の巨像で死亡、オムナスと伍堂のサシになったけど1マナ足りず21/21のオムナスの攻撃が通らず負け。靴の装備コストが0だったら(´・ω・`)

G3:オムナス、ゼガーナ、エドリック、大渦の放浪者
 (正直良く覚えてない)
 ゼガーナのマナアーティファクトを無垢への回帰で流したと思ったらエドリックがTime Twister撃ってゼガーナが持ち直して無限入って死亡…だったと思う。

700円ほど擦ったのでリタイア。この面子相手じゃ1人キルすら無理ですね。
私は当たりませんでしたが3人ほどANTもいたので続けたらもっと酷いクソゲーも体感できたと思う。

緑単の性質的にコンボ阻害ができない(一応倦怠の宝珠、呪われたトーテム象、針とかあるけどそんなものマリガンで探してたら攻撃ができなくて結局殴り殺される)のでお金のかかった戦いは無理ぽ。スラーンくらいの除去耐性があれば別なんだけど人のデッキの劣化版作ってもね。

とりあえず打ち消しで最低限のコンボ対策ができるラザーヴをいじってるけどこれもウーズコンボ以外で勝てるビジョン見えないな…。

新潟旅行から帰って来ました。
ゲームいじりしたりクロウさんのEDH(ゼガーナとシッセイ)やらレガシーにボコられたり楽しかったです。
せっかくのんびりEDHできるので概念の群れ、ラザーヴに続く3つ目のデッキを作ってみました。


ジェネラル
1 《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana(WWK)》

土地
32 《森/Forest(UNH)》
1 《ならず者の道/Rogue’s Passage(RTR)》

その他
1 《ミリーの悪知恵/Mirri’s Guile(TMP)》
1 《俗世の教示者/Worldly Tutor(6ED)》
1 《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar(WWK)》
1 《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》
1 《東屋のエルフ/Arbor Elf(M13)》
1 《よりよい品物/Greater Good(9ED)》
1 《超次元レンズ/Extraplanar Lens(MRD)》
1 《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya(ZEN)》
1 《有毒の蘇生/Noxious Revival(NPH)》
1 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
1 《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》
1 《木霊の手の内/Kodama’s Reach(CHK)》
1 《魔力の篭手/Gauntlet of Power(TSP)》
1 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》
1 《狩人の眼識/Hunter’s Insight(M12)》
1 《激情の共感者/Fierce Empath(SCG)》
1 《献身のドルイド/Devoted Druid(SHM)》
1 《耕作/Cultivate(M11)》
1 《かごの中の太陽/Caged Sun(NPH)》
1 《飢餓の声、ヴォリンクレックス/Vorinclex, Voice of Hunger(NPH)》
1 《速足のブーツ/Swiftfoot Boots(M12)》
1 《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter(MBS)》
1 《原初の成長/Primal Growth(PLS)》
1 《ニンの杖/Staff of Nin(M13)》
1 《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder(CHK)》
1 《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(M12)》
1 《木化/Lignify(LRW)》
1 《調和/Harmonize(PLC)》
1 《砕土/Harrow(ZEN)》
1 《探検/Explore(WWK)》
1 《不屈の自然/Rampant Growth(M12)》
1 《内にいる獣/Beast Within(NPH)》
1 《頭蓋骨絞め/Skullclamp(DST)》
1 《繁茂/Wild Growth(7ED)》
1 《森林の始源体/Sylvan Primordial(GTC)》
1 《テル=ジラードの正義/Tel-Jilad Justice(5DN)》
1 《秋の際/Edge of Autumn(FUT)》
1 《酸化/Oxidize(DST)》
1 《自然の要求/Nature’s Claim(WWK)》
1 《幻触落とし/Deglamer(MOR)》
1 《苦行主義/Asceticism(SOM)》
1 《楽園の拡散/Utopia Sprawl(DIS)》
1 《呪われたトーテム像/Cursed Totem(6ED)》
1 《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout(SOK)》
1 《スカイシュラウドのレインジャー/Skyshroud Ranger(10E)》
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1 《脆い彫像/Brittle Effigy(M11)》
1 《ウッド・エルフ/Wood Elves(9ED)》
1 《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
1 《ムウォンヴーリーの獣記し/Mwonvuli Beast Tracker(M13)》
1 《崩壊/Crumble(5ED)》
1 《魔力の櫃/Mana Vault(5ED)》
1 《彫り込み鋼/Sculpting Steel(10E)》
1 《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton(SOM)》
1 《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
1 《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker(AVR)》
1 《芽ぐみ/Burgeoning(STH)》
1 《この世界にあらず/Not of This World(ROE)》
1 《無垢への回帰/Seeds of Innocence(MIR)》
1 《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》
1 《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle(SOM)》
1 《重大な落下/Momentous Fall(ROE)》
1 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker(MBS)》
1 《囁き絹の外套/Whispersilk Cloak(M11)》
1 《記憶の仮面/Mask of Memory(MRD)》
1 《熊の陰影/Bear Umbra(ROE)》


至って単純に、オムナスを大きくしてデカブツかジェネラルで殴り勝つデッキ。
オムナス本体は強いですが金粉のドレイクなんかで悲しみを背負うのでサクリ台やら被覆付加で護ります。

緑単はラザーヴと対極的に盤面ほぼ全てに触れて素敵。楽しい。
とりあえず自然の知識とスカイシュラウドの要求、春の鼓動を早いところ集めないとですね。
先日エンダルEDHで伍道とスラーンとリゾルダに壮絶なまでにボッコボコにされたので(T1に3玉おかれたりT2にワールドゴージャー決まったりT3にスラーンから21点もらったり)

tレベルだった赤を落として青黒にしてみました。
ジェネラルはラザーヴ。選択肢としては他にウーナとレクシャルがあったのですが一番軽くて除去コンに適していたので採用。

以下デッキリストです。コカトリスに撃ちこんであったもので、変換はpinchi氏のツールを使わせて頂きました。

ジェネラル
1 《ディミーアの黒幕ラザーヴ/Lazav, Dimir Mastermind(GTC)》

土地
14 《沼/Swamp(UNH)》
1 《ボジューカの沼/Bojuka Bog(WWK)》
1 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
1 《トレイリア西部/Tolaria West(FUT)》
1 《鮮烈な湿地/Vivid Marsh(LRW)》
11 《島/Island(UNH)》
1 《汚れた島/Tainted Isle(TOR)》


1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb(SOM)》
1 《殺し/Snuff Out(MMQ)》
1 《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble(5DN)》
1 《友なる石/Fellwar Stone(9ED)》
1 《動く死体/Animate Dead(5ED)》
1 《死者のダンス/Dance of the Dead(ICE)》
1 《喉首狙い/Go for the Throat(MBS)》
1 《肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder(ALA)》
1 《女王への懇願/Beseech the Queen(SHM)》
1 《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot(DST)》
1 《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal(CHK)》
1 《囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One(NPH)》
1 《血の署名/Sign in Blood(M13)》
1 《夜の囁き/Night’s Whisper(5DN)》
1 《生き埋め/Buried Alive(ODY)》
1 《粗石の魔道士/Trinket Mage(SOM)》
1 《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph(NPH)》
1 《肉捻り/Fleshwrither(FUT)》
1 《トリスケリオン/Triskelion(M11)》
1 《四肢切断/Dismember(NPH)》
1 《猿術/Pongify(PLC)》
1 《急速混成/Rapid Hybridization(GTC)》
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1 《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift(RTR)》
1 《引き裂かれた記憶/Shred Memory(RAV)》
1 《精神石/Mind Stone(10E)》
1 《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
1 《ディミーアの策謀/Dimir Machinations(RAV)》
1 《暗黒の儀式/Dark Ritual(MMQ)》
1 《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
1 《血のやりとり/Barter in Blood(AVR)》
1 《対抗呪文/Counterspell(7ED)》
1 《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena(9ED)》
1 《ネクロポーテンス/Necropotence(5ED)》
1 《暗黒郷/Dystopia(ALL)》
1 《ファイレクシアの貪り機/Phyrexian Devourer(ALL)》
1 《壊死のウーズ/Necrotic Ooze(SOM)》
1 《英雄の死/Hero’s Demise(BOK)》
1 《呪文丸め/Spell Crumple(CMD)》
1 《戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef(TSP)》
1 《鮮烈な小川/Vivid Creek(LRW)》
1 《交錯の混乱/Muddle the Mixture(RAV)》
1 《無垢の血/Innocent Blood(ODY)》
1 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall(10E)》
1 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
1 《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard(ISD)》
1 《ディミーアの魔除け/Dimir Charm(GTC)》
1 《手綱/Reins of Power(STH)》
1 《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
1 《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx(MBS)》
1 《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk(5ED)》
1 《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》
1 《意外な授かり物/Windfall(USG)》
1 《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice(WWK)》
1 《イクシドロン/Ixidron(TSP)》
1 《リスティックの研究/Rhystic Study(PCY)》
1 《大あわての捜索/Frantic Search(ULG)》
1 《加工/Fabricate(M10)》
1 《闇の後見/Dark Tutelage(M11)》
1 《精神的つまづき/Mental Misstep(NPH)》
1 《思案/Ponder(M12)》
1 《定業/Preordain(M11)》
1 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(M13)》
1 《囁く狂気/Whispering Madness(GTC)》
1 《生ける屍/Living Death(TMP)》
1 《バジリスクの首輪/Basilisk Collar(WWK)》
1 《闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realms(M13)》
1 《暗黒破/Darkblast(RAV)》
1 《真髄の針/Pithing Needle(RTR)》

これ何の順なんだろ…。
コジレックとやったら置物に触れなくて悶絶したけど仕方ないね(´・ω・`)
【EDH】スラクジムンダール
本当なら水曜のエンダルEDHに持ち込みたかったのですが就活の都合で断念。
とりあえずフリプで何回か回す予定なのでリストだけペタリ。
ジェネラルはMTGを始めて最初に使ったフィニッシャー、スラクジムンダール。

ジェネラル
 スラクジムンダール

クリーチャー
 領域大工
 ゴリラのシャーマン
 墓所のネズミ
 肉袋の匪賊
 粗石の魔導師
 肉捻り
 墓所の怪異
 ファイレクシアの変形者
 ディミーア家の護衛
 墓生まれの詩神
 のたうつウンパス
 狂気を操るもの、チェイナー
 冥界生まれの密集軍
 トリスケリオン
 不浄のミケウス
 囁くもの、シェオルドレッド
 陰鬱の始原体
 
ソーサリー
 汚損破
 夜の囁き
 血の署名
 生き埋め
 犠牲
 ディミーアの策謀
 もぎとり
 不穏の標
 高まる野心
 強行軍
 黒の太陽の頂点
 女王への嘆願
 魔性の天啓

インスタント
 殺し
 神秘の教示者
 四肢切断
 猿術
 急速混成
 終止
 ラクドスの魔除け
 引き裂かれた記憶
 喉首狙い
 サイクロンの裂け目

アーティファクト
 頭蓋骨絞め
 虚無の呪文爆弾
 旅人のガラクタ
 大祖始の遺産
 イゼットの印鑑
 ディミーアの印鑑
 ラクドスの印鑑
 精神石
 友なる石
 ダークスティールの鋳塊
 忘却石
 ネビニラルの円盤
 ニンの杖

エンチャント
 ファイレクシア流再利用
 集団疾病
 Dance of the dead
 Animate dead
 ファイレクシアの闘技場
 地下世界の人脈
 黒死病
 魂の裏切りの夜
 痛ましい苦境

プレインズウォーカー
 ソリン・マルコフ

土地
 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
 陰謀団の貴重品室
 トレイリア西部
 崩れゆく死滅都市
 背骨岩の小山
 各種基本土地(大半が沼)

黒単のパーツを流用し、黒単t青赤にしてみました。

変成を活用して各マナ域に入れたドローソースと全体除去にアクセスします。クリーチャーの変成持ちはファイレクシア流再利用で使いまわせるのが実にいいですね。

スラクジムンダールの性質上トークンにはめっぽう弱く、単体戦では無双可能なのでトークン対策の裏切りのよるや集団疾病、黒死病系の除去を投入。

しかしまだまだパーツは足りてない感が半端ない。
目くらましの呪文(1マナ変成)
おにぎり(2つ目のコンボ用)
青始原体(試しに使ってみたい)
再活性(貴重な1マナリアニメイト)
太陽の指輪

概念の群れに必要なパーツが高額ばかりになってきたので新しいデッキを作り中。

スラクジムンダールで作ろうとしたのですが、作ってみたらパーツがほぼ全て黒だったので急遽黒単へ変更。
ガチな戦いは概念の群れに任せるので比較的重めで好きなカードを詰め込むことに。
テーマはハンデス、マスデス、リアニメイト。とにかくやりたいことをやる構成になってます。


ジェネラル
 狂気を操るものチェイナー

1マナ以下
 処刑人の薬包
 探検の地図
 殺し
 虚無の呪文爆弾
 旅人のガラクタ
2マナ
 歩く大地図
 漸増爆弾
 血の署名
 縫合
 喉首狙い
 死体発掘
 炭色のダイアモンド
 永遠溢れの杯
 友なる石
 星のコンパス
 Dance of the Dead
 Animate Dead
 心なき召喚
3マナ
 蔓延
 陰惨な再演
 ミミックの大桶
 逢魔が辻
 モリオックの模造品
 底なしの奈落
 地下世界の人脈
 抑圧
 水晶球
 ダークスティールの鋳塊
 屍気の霧
 摩滅したパワーストーン
 狡猾な忘術師
 女王への懇願
 巡礼者の目
 肉袋の匪賊
 ストロングホールドのネズミ
4マナ
 強欲
 真面目な身代わり
 貯め込み屋の欲
 精神を刻むもの
 墓生まれの詩神
 もぎとり
 魂の裏切りの夜
 ゲスの魔導書
 血のやり取り
 貧民街の刈り取るもの
 吸心
5マナ
 弱者の消耗
 血の贈与の悪魔
 カラストリアの血の長、ドラーナ
 リリアナ・ヴェス
 力の確約
 痛ましい苦境
 死の支配の呪い
6マナ以上
 魂の収穫者
 かごの中の太陽
 ワームとぐろエンジン
 生命の終焉
 隆盛なるエヴィンカー
 鋼のヘルカイト
 虐殺のワーム
 ソリン・マルコフ
 大霊堂の王、ゲス
 囁くもの、シェオルドレッド
 黒死病の悪魔
Xマナ
 黒の太陽の頂点
 瀉血
土地 33
 沼×27
 聖遺の塔
 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
 惑いの迷路
 陰謀団の貴重品室
 ボジューカの沼
 埋没した廃墟


5色デッキは色的に何でもできる代わりにマナ基盤的に制約が大きいのに対して黒単は置物への触り方やマナ基盤が脆い代わりに好きなように場を荒らせるのが素敵。

ジェネラルは元はシェオル様だったのですがやはり彼女は釣ったほうが強いということでチェイナーに。相手のクリーチャーも奪っていくのが良い感じ。

【EDH】概念の群れの話
スタンは少し置いておいて概念の群れのパーツの話。

概念の群れを使う以上は色々と必須になってくるパーツが多く、大別すると
①各種エレメンタル
②ヒバリ系無限コンボ
③さくり台

①。想起エレメンタルは言わずもがな。
ジェネラルがそれなりに重いので序盤はマナブーストと想起による妨害しかできません。
鋳塊かじり、怨み馬、叫び大口といった軽量想起持ち。
熟考漂い、這い耽りのドローソース。
煙束ね、外見の交換、名も無き転置といった便利カード。
フィニッシャーになれるゼンディカーの報復者、ドローパーツにもなる収穫の魂なんかも便利。(本当は墓地から続唱かけられる大渦の放浪者が欲しい)

②はエレメンタルの花形、ヒバリを最大限活用するもの。
主に影武者+さくり台なんですけどね。ヒバリは無限コンボパーツの中で唯一のエレメンタルなので大切です。他のキルパーツでエレメンタルなものは塩水の精霊くらい(まだヴェズーヴァの多相の戦士持ってないので未搭載)
概念の群れ自体は殺傷性があまり高くないのでこうした無限コンボを主な勝ち手段に据えるしかない感じ。

③さくり台
概念の群れは墓地のエレメンタルの効果を当てにするのでどうしてもエレメンタルを墓地に叩き落す手段が必要です。長期戦になった時暴動対策にもなるし。
候補としては…
屍肉喰らい、臓物の予見者:ヒバリで釣れるさくり台。ただしデッキからのサーチがしづらい
ファイレクシアの供犠台、アシュノッドの供犠台:ファイレクシアの方は、概念の群れの能力と相性がいい
爆破基地:サクルと1点ダメージ。ヒバリ+影武者だけで人を殺せるのが特徴。ゴブリンの砲撃より安かった。
よりよい品物:ドローソースであり墓地肥やし。必須パーツの中にドローソースは熟考漂いと這い耽りくらいしかないので重要。墓地が肥えるのがかなり大事。
狂気の祭壇:パワー分墓地を削る。墓地肥やしとして優秀な上、アーティファクトなのでサーチしやすい。

これらにマナブーストを追加するせいでスロットの圧迫がすごい。
現在追加のさくり台とエレメンタル、墓地肥やし手段を探索中です。
これ入ってないの?というのがあったらよろしくお願いしますm(_ _)m

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索