5/27に開催されたドラホー討滅戦に参戦してきました。

使用したのは食物連鎖とBUGカスケードのハイブリッド的なデッキ。

土地 19
不毛2以外は一般的なBUG土地

クリーチャー 16
4 死儀礼のシャーマン
4 悪意の大梟
4 断片無き工作員
3 潮虚ろのグリフィン
1 引き裂かれし永劫エムラクール

スペル 21
3 祖先の幻視
4 渦巻く知識
4 トーラックへの賛歌
2 突然の衰微
3 運命の操作
4 意志の力
1 誤った指図

その他 4
4 食物連鎖

サイド
2 思考囲い
2 花の絨毯
2 外科的摘出
1 突然の衰微
1 真髄の針
1 虚無の呪文爆弾
1 ゴルガリの魔除け
1 悪魔の布告
1 最後の希望、リリアナ
1 トレストの密偵長、レオヴォルド
1 ヴェンディリオン三人衆
1 毒の濁流
 

戦績
R1:URデルバ- 〇××
R2:グリクシスデルバー 〇×〇
R3:4Cデルバー 〇××
R4:4Cレオヴォルド 〇×〇
R5:グリクシスデルバー 〇×〇


6/20位でした。
コンボに当たらなかったのもあり、まだ粗削りな割には健闘できました。

1ゲーム目の勝率がかなり良くてその後2タテされているので、サイドのガバっぷりが露呈してますね。
盤面を選ぶカードが多かったのでもっと丸みを持たせないといけなかった。

先の土曜はゴッドウォーズ…ではなくいつも通りENNDAL GAMESさんのレガシーに参戦してきました。
参加者はちょっと多めで14人の4回戦。
デッキはひたすら改造を繰り返しているドランコントロール。

R1:デスシャドウ(まくらさん) ○○
デスシャドウ+バーサーク系のビートダウンデッキ。
未練ある魂と君主ソリンのトークンでチャンプブロックしつつペシペシして勝ち

R2:グリクシスデルバー(ほしやん兄貴) ○×○
デッキ詳細はほしやん氏のDNをご参照下さい。
G2はライフ3で粘ったもののトップ稲妻で即死。
G1、G3はデルバーを未練ある魂で捌きながら修復の天使+赤青剣で殴りきり。

R3:グリセルストーム(はまぞのP) ×○○
グリセルブランド早出しからコーリスの子をグルグルしてストームを稼ぐデッキ。
サイド後は力線ヘルムや実物提示教育経由もできたりと勝ちパターンが多くて素敵。
G1:先攻T1死儀礼で勝った…と思いきや後攻1ターンでコンボを決められて負け
G2:相手ダブマリ→ハンデスで実物提示教育を落として再起する前に殴り勝ち
G3:こちらダブマリ。脅迫→針→白力線で蓋をしてスピリットで殴り勝ち

R4:ドランビートダウン(キャロルさん)○-
3-0卓でまさかの同型戦。
違いはこちらが修復天やソリン、ペスが入った長期戦仕様、キャロルさんのデッキはタルモ、ボブ、囲いが入ったビートダウン仕様と言った感じ。
R1:死儀礼→石鍛冶(頭蓋サーチ)→死儀礼と出される。こちらも石鍛冶で十手を持ってきて魂で場を削って消耗戦に。凄まじい十手ゲーの末に修復天+赤青剣で押し返して勝ち。
R2:頭蓋+十手+万力鎖の圧力にペスとソリンのトークン+修復天で耐え続けるもタイムアップ。

終わってから気付いたけどいつものメンバーとしかあたってない(・.・;)!?

ともあれ、結果4-0で優勝。
賞品でsavannnahを頂きました。


今回の勝因は当たりの良さと耐えるゲームプランが強かったことでしょうか。
速度が極端なデッキ(主に奇跡とバーン)が苦手なのでそこに当たらなかったのは幸いでした。
デッキ紹介はまた今度の機会にでも。
レガシーのデッキが新調されたのでENNDALレガシーに参戦してきました。
新製デッキはエメポをベースにした白黒コントロール。
リストはそのうち。

R1:トリコ奇跡(まくらさん) ○×○
青白奇跡t罰火のコントロール
サイドから装備品対策できるのが強そう。
G2はwill連打の強さを見せつけられて負け
他は未練ある魂と変わり谷でちまちま殴って勝ち

R2:URバーン(neduさん) ○×○
バーンハヤメテクレー
G2は土地が2で止まり負け
運良く頭蓋の攻撃が通ったり、ネメシスの返しに採決やジャッジできたりして勝ち。

R3:カナスレ(ほしやん兄貴)  ○×○
きらびやか(カードの光具合的に)なカナスレ。強い(迫真)
G2はデルバー2対にボコボコにされて負け
G1、G3は未練ある魂と頭蓋が強くて勝ち


というわけで念願のレガシー初全勝でした。
全体的に相手の引きの悪さに助けられた感もありますが…。

賞品で白黒剣とミシュラの工廠を頂いたのでこのデッキを色々改造していきたいところ。


ドランNicFit

2014年2月3日 レガシー
プレリは2回出てポルクラノスと囲い、景品からフィナックス、キオーラが出て満足でした(なお売り払って神ゼナゴスに変えた模様
禁止改定は知らない子でした。

そんなわけで最近いじっていたレガシーがちょっとまともになってきたのでリスト晒しです。
まだ突っ込みどころが多いので良ければアドバイスお願いします。

クリーチャー 22
4 老練の探険者
3 死儀礼のシャーマン
1 石鍛冶の神秘家
1 漁る軟泥
1 台所の嫌がらせ屋
1 ちらつき鬼火
1 永遠の証人
3 修復の天使
1 残忍なレッドキャップ
1 スラーグ牙
1 酸のスライム 
1 鳶群れのシガルダ
1 太陽のタイタン
1 墓所のタイタン
1 ワームとぐろエンジン

スペル 17
4 陰謀団式療法
2 突然の衰微
1 緑の太陽の頂点
3 出産の殻
2 師範の占い独楽
1 梅澤の十手
1 火と氷の剣
2 破滅的な行為
1 繰り返す悪夢

土地 21
3 新緑の地下墓地
2 草むした墓
1 寺院の庭
1 神無き祭殿
2 黄昏のぬかるみ 
4 森
4 平地
3 沼
1 ファイレクシアの塔

サイド
2 悪魔の布告
2 仕組まれた疫病
2 真髄の針
2 外科的摘出
2 思考囲い
1 絶望の天使
1 調和スリヴァー
1 津波
1 戦争の報い、禍汰奇
1 破滅的な行為

勝ち筋は修復天orシガルダ+装備品。
最初は石鍛冶が4入ってたりアカデミーの学長も入ってましたが抜けて行きました。
フェッチ増やしたい(´・ω・`)
前回買い物しようって時にレガシーの必要パーツまとめてなくて大混乱だったのでメモ。
1 大渦の脈動
1 破滅的な行為
1 ドライアドの東屋
1 解放された者、カーン


後は白足すなら神なき祭殿とか。
それぞれのパーツが高いので機会があったら集めるってレベルになりそう。

そういえば大会のレシピを見るとサイドボードに窒息は見るけど津波は見かけない。
単体の影響力は津波のほうが強そうに見えるけどアカデミーの学長の関係かね?
ようやくレガシーのデッキがまともになったかなと思ったので凸って来ました。
デッキは先日リストを書いたものの改良版。黒タイタンとポッドの投入が主な変更点です。


R1:トリコ相殺罰火コントロール ☓☓
相殺奇跡に罰する火を搭載してPWへの耐性が上がったデッキ。
G1:土地は伸びたもののカウンターで綺麗に捌かれて負け。
 サイド:独楽2→針2
      リリアナ×2→脅迫×2
      錯乱した隠遁者、シェオルドレッド→ヴィリジアンの堕落者、津波
      
G2:神を針で止め、ハンド1まで追い詰めるものの残った独楽で色々カウンターされて負け。ハンド1の相手に津波撃って勝った!と思いきや独楽の3枚目にカンスペあるとか(´;ω;`)

R2:白黒人間ウィニー ○○
スタンの人間ウィニーにルーンマザーやザスリッドの屍術師、ボブなど強力なレガシー人間が突っ込まれたウィニー。
G1:教区の勇者→ルーンマザー×2の好スタートを切られるも、ピン刺しのディードを都合よく引いて一掃。その後エンジンが降臨して勝ち。
  サイド:錯乱した隠遁者→虐殺のワーム
       hymn to tourach×3→仕組まれた疫病×2、漁る軟泥
G2:セラピーで屍術師を落とし、程よく並んだ所で虐殺のワームを降臨させ、エンジンも叩きつけて勝ち。

R3:ジャンド(ほしやん氏) ☓○○
血編み型で攻勢の強いジャンド。青入ってないのに手札増えるのは勘弁。
G1:探検には成功するもののhymnと森の知恵で瀑アドされ、タルモ2体の前に分からされる。
 サイド:枝細工下げの古老→虐殺のワーム
      繰り返す悪夢→漁る軟泥
G2:こちらは土地3、相手は土地2で止まるものの軟泥を叩きつけて勝ち。
G3:お互いマリガン。相手のdeedでこちらの探検者×2と相手の死儀礼が粉砕される。互いにハンド0でポッドを展開した次ターン、トップ緑頂点→隠遁者→黒タイタンで勝ち。


そんなこんなで2-1。ようやくレガシーでまともに戦えるようになった(´;ω;`)
賞品でパルスを1枚ゲット。ほんの少しPW耐性がアップ。

デッキとしては1戦目で露呈したコントロールへの弱さは深刻で、独楽1枚あるだけで完敗してしまうよう。
サイド後にPW入れたり(ガラク?ソリン?ヴラスカ?)、TUNAMIみたいな青いじめのカードを増やすくらいしか思いつかないのが辛い。

スタンダード熱もそこそこあるけど少しずつパーツが集まってきたレガシーも楽しいのでデッキ晒しとメモ。
適当にコメントしてもらえると嬉しいです。

土地 22
4 《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
3 《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
1 《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower(USG)》
1 《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
1 《地盤の際/Tectonic Edge(WWK)》
1 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
6 《森/Forest(UNH)》
5 《沼/Swamp(UNH)》

クリーチャー 15
4 《老練の探険者/Veteran Explorer(WTH)》
1 《漁る軟泥/Scavenging Ooze(CMD)》
2 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
1 《永遠の証人/Eternal Witness(5DN)》
1 《強情なベイロス/Obstinate Baloth(M11)》
1 《枝細工下げの古老/Wickerbough Elder(EVE)》
1 《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll(MBS)》
1 《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit(ULG)》
1 《スラーグ牙/Thragtusk(M13)》
2 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》

スペル 23
4 《陰謀団式療法/Cabal Therapy(JUD)》
4 《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》
2 《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》
3 《トーラックへの聖歌/Hymn to Tourach(FEM)》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
1 《森の知恵/Sylvan Library(5ED)》
2 《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare(EXO)》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
1 《破滅的な行為/Pernicious Deed(APC)》
1 《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter(M13)》


シンプルなNic Fit(?)的サムシングです。
本当は白を足す予定だったもののhymnが予想以上に爽快だったのでしばらくこのままで。

直近の改造予定
1:キッチンを何かに変える or ポッドを戻す
2:エンジンの枠1つを黒タイタンに

フィニッシャーになれる緑or緑黒のクリーチャーって何がいたっけ。
魂売り?幻影のケンタウロス?
あとこのデッキは頭蓋やら神やらに超弱いので対策を考えねば。
最近モダンのデッキをレガシーと言いはってENNDAL屋の方々に遊んでもらっているのでそろそろレガシー大会にも出没する予定。

足りないパーツがまだまだ多いのに店にいると楽しくて買うべきパーツを忘れてしまうのでメモ。
2 修復の天使
3 召喚の調べ
1 高原の狩りの達人
1 呪文滑り
1 詐欺師の総督
各種土地



ゾンビのパーツを集めようとしたら恐血鬼値上がってるじゃないですかーやだー。
墓所這い、伝書使もスタンにいるうちはそこそこしますし、とりあえず手持ちのカードでなにか組めないかと思ってたらこんな感じに。

土地 23
3 《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
3 《銅線の地溝/Copperline Gorge(SOM)》
3 《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》
1 《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
1 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
1 《偶像の石塚/Graven Cairns(SHM)》
1 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
6 《沼/Swamp(UNH)》

クリーチャー 14
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(M12)》
4 《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》

スペル 23
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
4 《裂け目の稲妻/Rift Bolt(TSP)》
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
3 《怒鳴りつけ/Browbeat(TSB)》
2 《硫黄の渦/Sulfuric Vortex(SCG)》


赤単に色を足して盤面を重視したようなデッキ。
すごく(特に不毛に)弱そう。とはいえ回した感じはしっくり来る不思議。

当面の課題は
サイドボード
コンボ対策
白力線対策
呪禁対策


大会に一回出たら思いの外楽しかったのでそれなりにしっかりしたデッキを作りたいなと思ってます。まずはメタを考えないでやりたいことをやれるデッキを作る方向で。
やりたいこと
①続唱する(主に血編み)
②打ち消しを使わず戦う
③これまで集めたカード(死儀礼、ヴェリアナ、衰微、怒鳴りつけ、硫黄の滝など)をできるだけ活かす


①と②は出来る限り達成して行きたいところです。
で、コカトリスで仮組みしたデッキがこちら
土地 23
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4 《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
3 《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
3 《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
1 《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
1 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3 《沼/Swamp(UNH)》

クリーチャー 24
4 《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4 《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
4 《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
2 《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
3 《憤怒/Anger(JUD)》
3 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》

スペル 13
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
4 《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
2 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》


アンガーステロっぽいゾンビデッキです。

死肉喰らい4枚と墓所這い1枚が手元にあったのでこのコンボを活かしたいなと思って回してたら速攻ないとちと遅い。
で、恐血鬼と憤怒も入れてものあさりで落とせばいいんじゃねと言う結論に。

デュアランは現状集める気がないのでショックランドで代用したら現スタン並みに命が削れる削れる…。実は血の墓所も持ってないのは秘密です。

まずは多少崩れても主要パーツでいてくれそうな墓所這い3,恐血鬼4を集める方向で。

これ入れないの?みたいなコメントお待ちしておりますm(_ _)m
タイトル詐欺もいいところだけどデッキ組みました。
モダンの大会が完全消失してるので(デッキは殻がある)、禁断症状の時大会出る用です。

土地 23
3 《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(M13)》
1 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
1 《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
1 《偶像の石塚/Graven Cairns(SHM)》
1 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
1 《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》
9 《沼/Swamp(UNH)》
1 《森/Forest(UNH)》
1 《山/Mountain(UNH)》

クリーチャー 18
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(M12)》
4 《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4 《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SHM)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》

スペル 19
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3 《爆裂+破綻/Boom+Bust(PLC)》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
3 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2 《瀝青破/Bituminous Blast(ARB)》


ジャンド…のなりそこない。続唱がしかったんだ。
集まったらキッチンのスロットを伝書使、稲妻のスロットを墓所這いにしたいところ。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索