身内でドラフトして来ました。
初手は突然の衰微。今思えばこれ初手級かというと悩ましい。

最初はラクドスt緑のジャンドかなーと思っていたのですが途中から刺し傷2枚、フロストバーン、飛行術の探求と流れてきたので急遽ラクドスt青に変更。レアが1枚も入らないヌルヌルなデッキとなりました。
結果は2-1で4位。初戦は青白t赤のフライヤーに負け、残り2戦はジャンド相手に構脚を刺傷して数ターン待つゲームで勝ち。
レア取り1巡目はこんな感じ

1位:静穏の天使
2位:エラーカード(枠のみまっさらfoil)
3位:突然の衰微
4位:大軍のワーム
5位:突然の衰微
6位:草生した墓
7位:血の墓所
8位:ラクドスの復活

ん?ってところもあるんですがこんな感じ。みんな引き強すぎる。
手元に残ったレアは…

大軍のワーム
サイクロンの裂け目
正当な権威
真髄の針

念願のワームを手に入れたぞ!これでさらなる(ry

ところで枠しか無いまっさらなfoilが今日だけで2回もパックから出現したんですが結構遭遇率高いんですかね…?

それとドラフト所感。今回はラクドスだったのでラクドスについて

①まずはとにかく刺し傷。貼る対象は防衛持ちがベター。
②精神腐敗や頭蓋裂きは見た目以上に強い。土地1枚、巨大ボム1枚を争う戦いになりがちなので先攻でハンデスを先にブッパするとボムを抱え死にor勝ち手段喪失して死ぬ。
③パワー偏重大型クリーチャーを少し多めに取る。ハンデスで先行している最中に暴れ玉石のようなパワークリーチャーで殴れば死ねる。
④よほどラクドス選択者が多くない限りは序盤は除去中心ピックで大丈夫。
⑤飛行術の探求、逸脱者の歓びはVSゴルガリ、セレズニア戦で最重要パーツ(アゾリウスには弱い)


今さらこんな情報かよって方もおられるとは思うのですがメモとして。
実は初めてラクドスで組んだのですが予想以上に楽しかったです。
除去を連射できるのはセレズニアにはない利点ですしね。

コメント

nophoto
ジオン軍
2012年10月15日3:13

ねんがんの 大群のワームを てにいれたぞ!


ニアころしてでも(ry

オレンジ君
2012年10月15日13:27

刺し傷は、ほんと9点ぐらいあるんじゃないかと疑ってます。

テール
2012年10月15日14:46

>>ジオン軍氏
な なにをする きさまらー!

>>オレンジ君
刺し傷はシングルシンボルのコモンでありながら、それだけで人が死ぬわけのわからないカードですね。強力な防衛持ちが非常に多いのも強さに拍車をかけてます。除去でありながら貼ったクリーチャーが死ぬと残念感漂うとかわけわからない

ざきもま
2012年10月15日21:40

リンクありがとうございます
MTG動画はいっぱいありますけれど、これも面白いですね

テール
2012年10月15日23:20

>>ざきもまさん
こちらこそリンクありがとうございますm(_ _)m
動画の方は超低速更新ですが楽しんでいただければ幸いです。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索