レガシーのデッキの方針
2013年4月2日 レガシー コメント (6)大会に一回出たら思いの外楽しかったのでそれなりにしっかりしたデッキを作りたいなと思ってます。まずはメタを考えないでやりたいことをやれるデッキを作る方向で。
①と②は出来る限り達成して行きたいところです。
で、コカトリスで仮組みしたデッキがこちら
アンガーステロっぽいゾンビデッキです。
死肉喰らい4枚と墓所這い1枚が手元にあったのでこのコンボを活かしたいなと思って回してたら速攻ないとちと遅い。
で、恐血鬼と憤怒も入れてものあさりで落とせばいいんじゃねと言う結論に。
デュアランは現状集める気がないのでショックランドで代用したら現スタン並みに命が削れる削れる…。実は血の墓所も持ってないのは秘密です。
まずは多少崩れても主要パーツでいてくれそうな墓所這い3,恐血鬼4を集める方向で。
これ入れないの?みたいなコメントお待ちしておりますm(_ _)m
やりたいこと
①続唱する(主に血編み)
②打ち消しを使わず戦う
③これまで集めたカード(死儀礼、ヴェリアナ、衰微、怒鳴りつけ、硫黄の滝など)をできるだけ活かす
①と②は出来る限り達成して行きたいところです。
で、コカトリスで仮組みしたデッキがこちら
土地 23
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GTC)》
4 《血の墓所/Blood Crypt(RTR)》
3 《森林の墓地/Woodland Cemetery(ISD)》
3 《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs(SOM)》
3 《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
1 《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》
1 《草むした墓/Overgrown Tomb(RTR)》
1 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
3 《沼/Swamp(UNH)》
クリーチャー 24
4 《墓所這い/Gravecrawler(DKA)》
4 《屍肉喰らい/Carrion Feeder(SCG)》
4 《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》
4 《恐血鬼/Bloodghast(ZEN)》
2 《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
3 《憤怒/Anger(JUD)》
3 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
スペル 13
4 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
4 《信仰無き物あさり/Faithless Looting(DKA)》
2 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
3 《突然の衰微/Abrupt Decay(RTR)》
アンガーステロっぽいゾンビデッキです。
死肉喰らい4枚と墓所這い1枚が手元にあったのでこのコンボを活かしたいなと思って回してたら速攻ないとちと遅い。
で、恐血鬼と憤怒も入れてものあさりで落とせばいいんじゃねと言う結論に。
デュアランは現状集める気がないのでショックランドで代用したら現スタン並みに命が削れる削れる…。実は血の墓所も持ってないのは秘密です。
まずは多少崩れても主要パーツでいてくれそうな墓所這い3,恐血鬼4を集める方向で。
これ入れないの?みたいなコメントお待ちしておりますm(_ _)m
コメント
①《コジレックの審問》と《突然の衰微》の処理幅が被っているのが気になったので《思考囲い》とか《強迫》を検討してもいいかもしれません。
②《血編み髪のエルフ》がいるのに3マナスペルのない構成はもったいないと思いました。それこそ記事で挙げられてる《ヴェールのリリアナ》とか駄目なのでしょうか?
あと、これは個人的にですが赤を含んだゾンビ系の構成で行くならば、《ゴブリンの砲撃》をオススメします。
後は、「獣相のシャーマン」などをアンガーとの兼ね合いで使うという手もありそうです。
他には、「陰謀団的療法」なんかも採用しても良いかもしれませんね。
上にも出てますが《ゴブリンの砲撃》をお勧めします。
私も使ってるのですが、墓所這いや喰らい,恐血鬼を入れる4cデッキならsam blackの使ってたzombies(zombie-bombardment)がギミック多くてお勧めですよー。
その分、タッチ色のマナベースが辛くなります^^;
ですので、フェッチランドを集める作業が待ってるかも・・・かも
白をタッチする理由の大半が、潮の虚ろの漕ぎ手&未練ある魂にあるようですね。
あとサイドボードが何でも触れるようになりますw
個人的には、《ロッテスのトロール》とかどうでしょう?
ゾンビですし、《憤怒》を捨てる追加の共鳴者で、尚且つサイズも期待できそうです。
今後リアニメイト路線への拡張性もありますし、何よりスタンダードで使えるのが一番の旨みw
>>部族厨さん
石鍛冶とか断片の工作員みたいな唱えられるとアドなカードが嫌だなぁと思ってコジレックの審問を積んでいたのですが、神ジェイスや各種打ち消しを意識して脅迫でもいいかもしれませんね。(思考囲いは…高い(´・ω・`))
当初は3マナ域としてリリアナとゲラルフの伝書使が入っていたのですがソリティアだと強さが実感しづらくて気づいたらいなくなってました。確かに続唱で3マナ居ないのはもったいないです。
>>冠翼の聖天使さん
実はこのデッキ、
www.happymtg.com/decks/view/D044473
www.happymtg.com/decks/view/D039454
この2つのデッキを参考にしてまして、ルートワラや蔦も考えてました。ただ蔦を集めるのが大変なのですよね。4/3速攻は激しく魅力的ですし、入手できそうだったら試して見たいと思います。
獣相のシャーマン、面白そうですね。ゾンビとの相性がいいですし、憤怒の枚数も減らせるのでありかもしれません。
はじめましてー。
エンダル屋レガシーに出られてる方なのですね。対戦することがありましたらよろしくお願いします(*´ω`*)
tappedout.net/mtg-decks/sam-blacks-zombie-bombardment/
sam blackのゾンビというとこれですかね。潮の虚ろの漕手やリンガリングは強そうなのですがこれ以上安定性を犠牲にすると(土地的に)事故祭りになりそうなので出来れば3色で行きたいところです。
ゴブリンの砲撃はいいですね、EDHから出張してもらいしょう。他のリストを参考に血の芸術家とセット投入してみますか。
>>しもむらさん
フェッチ恐い(震え
ロッテスも優秀なクリーチャーなのですがスロットがどうなるか…。ヒルをゴブリンの砲撃に変えるとして、ものあさり(と血編み)とスロットを争うんですが初期手札に左右されるところが大きいので強さの判断が難しそうですね。